検索結果

家の改築を行う場合どうすればよいですか。
現在のお住まいをご改築される場合、建物に引込まれているケーブル線の撤去が必要です。仮住まい先でのご利用有無やご改築後のご利用予定と合わせて、お客様センターTEL0800-123-2600*無料*(10:00~17:00/日・祝休み)へご相談ください。
メールアドレスを変更するには、どうすればよいですか。
メールアドレスは、『インターネット会員ページ』よりご変更いただけます。
ただし、同じアドレスが既に登録済みの場合にはご登録いただけません。
>>>インターネット会員ページはこちら
メールアドレスを追加するには、どうすればよいですか。
下記ページをご参照ください。
>>>【メールアドレス新規作成方法】はこちら
変更した会員ページパスワードを忘れてしまったのですが、どうすればよいですか。
当社にてパスワードの初期化を行いますので、お客様センターTEL0800-123-2600*無料*(10:00~17:00/日・祝休み)へお問合せください。

初期化した場合は「インターネット環境設定通知書」に記載されておりますパスワードが割り当てられます。
会員ページ情報の用紙を紛失してしまったのですが、どうすればよいですか。
お客様センターTEL0800-123-2600*無料*(10:00~17:00/日・祝休み)へお問合せください。「インターネット環境設定通知書」を再発行し、郵送にてお届けいたします。

*ご注意*
個人情報保護の観点より郵送のみ承ります。
お電話、FAX、メールでのお知らせはいたしかねますので、ご了承ください。
事情によりご本人様から連絡をいただけない場合は、委任状が必要になる場合があります。
緊急の際には、事前にご連絡のうえ、ご身分を証明できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート)をご持参いただき、
弊社営業時間内(10:00~17:00/日・祝休み)に本社(文京区後楽1-1-7 グラスシティ後楽4F)へお越し下さい。
大雨や大雪の日に映像不良が発生するのはなぜですか。
地上デジタル放送の受信点、BS/CSデジタル放送の受信点で大雨や大雪が降ると、受信不良(降雨・降雪減衰)が発生することがございます。
なお、アンテナ受信点の天候によるため、お客様のお住まい付近で降雨・降雪がない場合にも発生することがございます。
天候回復に伴い自然復旧いたしますので、ご迷惑をお掛けいたしますが、そのまましばらくお待ちください。
>>>悪天候時の受信不良についてはこちら
画面の上下左右に黒い帯があらわれるのは、なぜですか。
ハイビジョンテレビ(16:9)をご利用されている場合、地上アナログ放送用に標準画質で製作された番組は4:3の画面比率で放送しているため、左右に黒い帯が出ます。
テレビサービスのコース変更をお願いしたのに視聴できるチャンネルが受信されません。どうすればよいですか。
ケーブルデジタルチューナー(STB)で、信号受信ができていない可能性がございます。CSデジタル放送(リモコンのCATVのボタンを押してください)700番のチャンネルにあわせて、受信待機をお願いいたします。
30分以上経過してもご視聴いただけない場合、お客様センターTEL0800-123-2600*無料*(10:00~17:00/日・祝休み)へお問合せください。
ケーブルデジタルチューナー(STB)経由の映像で、ブロックノイズが発生しています。なぜですか。
接触不良または電波の受信レベルが弱くなっている等の可能性がございます。
ケーブルデジタルチューナー(STB)とテレビをつなぐ同軸ケーブルまたは壁のテレビ端子とをつなぐ同軸ケーブルが外れかかっていないかご確認ください。
接続に問題がない場合には、当社にて調査いたしますので、お客様センターTEL0800-123-2600*無料*(10:00~17:00/日・祝休み)へお問合せください。
ケーブルデジタルチューナー(STB)の表面が熱くなっています。問題ありませんか。
ケーブルデジタルチューナー(STB)は、電化製品のため多少の発熱はありますが、故障ではありません。
ただし、STBの通気孔をふさいでしまうと故障の原因となりますので、機種別に推奨される設置条件をご確認の上、特にSTBの上に物は置かないようお願いいたします。

お電話でのお問合せ先 CONTACT

  • お客様センター

    フリーコール 0800-123-2600 受付時間 10:00~17:00 月曜~土曜(日祝休み)

  • 時間外窓口

    フリーコール 0120-600-155 受付時間 上記の時間以外 ※日・祝日は翌営業日の対応となる可能性がございます。