お知らせ一覧 新着情報
2016年8月コミチャン番組のお知らせ
平素は、弊社ケーブルテレビサービスに格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございます。
コミュニティチャンネルでは、8月もスペシャル番組を続々放送します♪是非ご覧ください!!
<放送チャンネル>
◇あらぶんちょ10チャンネル(地デジ10ch)
◇あらぶんちょ10チャンネル(地デジ10ch)
けーぶるにっぽん 食・JAPAN
全国のケーブルテレビ局で制作している優れた地域番組コンテンツを全国に流通・発信する「けーぶるにっぽん」。シリーズ第7弾は、世界からも注目されている日本の「食」をテーマに、12本の至極のドキュメンタリーをお届けします。
放送時間 18:00~18:30
放送時間 18:00~18:30

◎8月3日(水)~16日(火)
♯8 北海道・札幌 “味噌ラーメン”味を受け継ぐ者たち
(制作局:J:COM札幌メディアセンター)
全国的にも知名度が高く、人気のある北海道札幌の「味噌ラーメン」。戦後急速に北海道民の食生活の中に広がり、現在では、ご当地グルメとして大きな観光資源に発展を続けている。旨みと深みがあるスープ、黄色の中太の縮れ麺が定番の「味噌ラーメン」。その発祥の地とされる札幌で、味や製法を守り続ける人々の姿を追った。
♯8 北海道・札幌 “味噌ラーメン”味を受け継ぐ者たち
(制作局:J:COM札幌メディアセンター)
全国的にも知名度が高く、人気のある北海道札幌の「味噌ラーメン」。戦後急速に北海道民の食生活の中に広がり、現在では、ご当地グルメとして大きな観光資源に発展を続けている。旨みと深みがあるスープ、黄色の中太の縮れ麺が定番の「味噌ラーメン」。その発祥の地とされる札幌で、味や製法を守り続ける人々の姿を追った。

◎8月17日(水)~30日(火)
♯9 岡山 岡山のばらずし
(制作局:岡山ネットワーク)
岡山ばらずしは、サワラ、アナゴ、エビなど瀬戸内の海の幸と、レンコン、ゴボウ、シイタケなど山の幸を数十種使って調理する郷土料理。その豪華で色鮮やかな名物料理を、作り方をはじめ岡山の風土や歴史的背景などをからめて紹介する。
♯9 岡山 岡山のばらずし
(制作局:岡山ネットワーク)
岡山ばらずしは、サワラ、アナゴ、エビなど瀬戸内の海の幸と、レンコン、ゴボウ、シイタケなど山の幸を数十種使って調理する郷土料理。その豪華で色鮮やかな名物料理を、作り方をはじめ岡山の風土や歴史的背景などをからめて紹介する。
多摩川花火大会2016 生中継

放送日時 8月20日(土)18:30~20:14 ※順延なし
(制作:イッツ・コミュニケーションズ)
夜空を鮮やかに彩る、夏の風物詩・多摩川花火大会。
川崎市と世田谷区で、あわせて1万2千発の花火が夜空を彩ります。
当日は、臨場感ある音とともに、花火の魅力を生中継でたっぷりとお届けします。
(制作:イッツ・コミュニケーションズ)
夜空を鮮やかに彩る、夏の風物詩・多摩川花火大会。
川崎市と世田谷区で、あわせて1万2千発の花火が夜空を彩ります。
当日は、臨場感ある音とともに、花火の魅力を生中継でたっぷりとお届けします。
第32回 府内戦紙

放送日時 8月24日(水)~30日(火)19:00~22:00
(制作:大分ケーブルテレコム)
毎年8月に大分市最大の祭り「府内戦紙」。32回目を迎える今年は『百花斉放(ひゃっかせいほう)~「絆」を深める豊後府内の光~』をテーマに、市内の各団体から勇壮でダイナミックな戦紙が出場し、力強い練を見せてくれます。、また軽快なリズムにのった踊り隊は掛け声を上げながら祭り会場を華やかに彩ります。
(制作:大分ケーブルテレコム)
毎年8月に大分市最大の祭り「府内戦紙」。32回目を迎える今年は『百花斉放(ひゃっかせいほう)~「絆」を深める豊後府内の光~』をテーマに、市内の各団体から勇壮でダイナミックな戦紙が出場し、力強い練を見せてくれます。、また軽快なリズムにのった踊り隊は掛け声を上げながら祭り会場を華やかに彩ります。
<放送チャンネル>
◇地デジ11ch
◇地デジ11ch
笑顔の毎日を送るために~早く見つけて、隠れた病気C型肝炎~
放送日時 8月1日(月)~22日(月)毎週月曜日13:25~13:30
病気に関わる情報を提供する医療系番組です。今回はC型肝炎について、地域で活躍する専門医から病気の症状や新しい治療法、医療費助成制度などについてお聞きしています。
病気に関わる情報を提供する医療系番組です。今回はC型肝炎について、地域で活躍する専門医から病気の症状や新しい治療法、医療費助成制度などについてお聞きしています。
決定!お弁当・お惣菜大賞2016

放送日時 8月15日(月)~21日(日)10:00~10:29
スーパーやデパ地下で発売されているお弁当のNo.1を決める「お弁当・お惣菜大賞2016」。今年、栄えある栄誉に輝いたお弁当は一体どんなお弁当だったのか!?
スーパーやデパ地下で発売されているお弁当のNo.1を決める「お弁当・お惣菜大賞2016」。今年、栄えある栄誉に輝いたお弁当は一体どんなお弁当だったのか!?